備後一宮 吉備津神社

祭典・行事

歳旦祭

吉備津神社の1年は元旦の日の午前零時、大太鼓の音とともに始まります。
お祭りを行なう神職のはく息も白く、参拝者の鳴らす鐘の音が境内に響き渡り、寒さの中に凛とした空気が漂います。
正月三が日は備後各地から参拝者が訪れ、賑わいを見せます。

節分祭

2月3日、節分の日には、天下の奇祭「ほら吹き神事」が行なわれます。
午後7時より節分祭の神事の後、年男・年女による豆撒きが行なわれ、多くの参拝者が福をいただこうと一生懸命に手を伸ばします。
続いて神池横の広場では、たき火を囲んでの「ほら吹き神事」となります。地元のほら吹き保存会のメンバーによるネタ探しは1年かけて行なわれ、参拝された皆さんをホラで楽しませます。

夏越の大祓祭

夏越の大祓祭は6月30日、午後6時、手水舎の前に神職および参列者が集まり参進を待ちます。
大階(大石段)を登ったところに氏子総代と神職の手によってつくられた「茅の輪」があります。その茅の輪をくぐり、御本殿での神事の後、本殿北側の広場で大祓式を行います。神職参列者共に力一杯大祓詞を奉唱し、氏子の皆様からよせられた人形、車形を焼祓い、その年の無事を祈るのです。

市立大祭

11月23日前後の日曜日を含む3~4日間
11月下旬になると、年に1度の例祭、市立大祭が執り行われます。
中世より市が立つお祭りとして知られ、備後一円から、人々がその年の収穫物を持ち寄り、物々交換をしたといわれています。
今では、秋の収穫感謝のお祭りとして、期間中、各種興行や露天商が立ち並び、武道奉納や郷土芸能の奉納が行われ、神様の御霊を和めます。

年中行事

通年・毎月

毎月1日・15日 月次祭

日程 行事
1月 1日 歳旦祭
15日 月次祭
2月 1日 月次祭
3日 節分祭(ほらふき神事)
15日 月次祭
3月 1日 月次祭
15日 月次祭
4月 1日 月次祭
第2日曜 櫻山神社例祭
15日 月次祭
5月 1日 月次祭
15日 月次祭
6月 1日 月次祭
15日 月次祭
30日 大祓祭(夏越祭)
7月 1日 月次祭
15日 月次祭
8月 1日 月次祭
15日 月次祭
胡神社例祭(お盆明けの最初の土曜日)
9月 1日 月次祭
15日 月次祭
23日 祖霊社例祭
第4土曜 厳島神社例祭
10月 1日 月次祭
15日 月次祭
10月11月中 七五三祭
11月 1日 月次祭
15日 月次祭
23日前後 市立大祭(11月23日前後の日曜日を含む3~5日間)
10月11月中 七五三祭
12月 1日 月次祭
15日 月次祭
31日 除夜祭